ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉経済大学
  2. 千葉経済論叢(全文)第20号~第71号
  3. 第64号

空也聖の近世~近代における変容について 空也堂と六斎念仏講を中心に

https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/1568
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/1568
f9ce7a1f-a495-45f5-a267-6a2d5119444c
名前 / ファイル ライセンス アクション
chibakeizaironso64_10.pdf chibakeizaironso64_10.pdf (4.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03(1)
公開日 2021-07-12
タイトル
タイトル 空也聖の近世~近代における変容について 空也堂と六斎念仏講を中心に
言語 ja
タイトル
タイトル The study about transformation of“ Kuuya Hijiri” from the early modern period to the modern Era. (Kuyado and Rokusainenbutsu)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 空也堂
キーワード
主題Scheme Other
主題 六斎念仏
キーワード
主題Scheme Other
主題 天皇・朝廷権威
キーワード
主題Scheme Other
主題 孝明天皇
キーワード
主題Scheme Other
主題 鉢屋
キーワード
主題Scheme Other
主題 茶筅
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 菅根, 幸裕

× 菅根, 幸裕

ja 菅根, 幸裕

ja-Kana スガネ, ユキヒロ

en Sugane, Yukihiro


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者は近世における俗聖、特に空也聖の実態について、京都市空也堂の史料を中心に分析してきた。そうした中、なぜ俗聖が空也堂と本末を結んだのかがポイントとしてきた。本論は、六歳念仏講と末流(茶筅・鉢屋)を中心に、空也聖の近世から近代への変容を考えてみたい。
 特に空也堂配下が一堂に会した歴代天皇の焼香式については、その記録を詳細に分析したいと考えている。そのうえで空也堂と六斎念仏講及び末流が本末を結ぶことのメリットは何であったのかを考察するものである。言い換えれば、空也堂はなぜ歴代天皇の焼香式を行ったのか、六斎念仏講や末流がこれに供奉することでどのような特典があったのかを分析してみたい。
言語 ja
書誌情報 ja : 千葉経済論叢
en : CHIBA KEIZAI RONSO

号 64, p. 1-47, 発行日 2021-06-01
出版者
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 21876320
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12625180
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:00:26.797285
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3