ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉経済大学
  2. 千葉経済論叢(全文)第20号~第71号
  3. 第46号

神社・寺院に関連する固有名詞と英語の定冠詞

https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/1034
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/1034
09855893-4710-43a4-947c-cdd0cc5cd98d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00007992182.pdf KJ00007992182.pdf (402.9 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-15
タイトル
タイトル 神社・寺院に関連する固有名詞と英語の定冠詞
言語 ja
タイトル
タイトル The Definite Article Before the Name of a Shrine or Temple
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 冠詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 定冠詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーパス言語学
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_source_id_1
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10124437
item_2_description_10
内容記述タイプ Abstract
内容記述 英語の冠詞の用法については,Christophersen(1939), Jespersen(1949)等の記述的かつ古典的研究から,最近の生成文法・認知言語学等の言語理論に基づく理論言語学的な分析,包括的かつ体系的な文法書による分析,さらには最近のBerry(1993),樋口(2003)等の冠詞の研究,規範文法の立場からの研究,言語習得の側面からの研究等が存在する。従来の研究でおおよその意味や機能,使用状況・言語運用等は明確になってきたといえるが,細部では依然として十分に解明されていない問題が存在する。さらにコーパスを使った分析を行うと,これまでの研究とは矛盾する使用実態・言語運用が明らかになることがある。本論文では,神社・寺院についてコーパスを用いて検討したところ,有名な「靖国神社」などでも定冠詞をつけるのが一般的であり,定冠詞の脱落傾向が進んでいるとは必ずしもいえないことが明らかとなった。他方,日本の寺院については定冠詞・ゼロ冠詞のゆれが見られる。イギリス・アメリカ以外の寺院に関して定冠詞が用いられる傾向があるといわれるが必ずしも一般化はできず,無冠詞で用いられる寺院も見られるということを指摘した。
bibliographic_information ja : 千葉経済論叢
en : The Chiba-Keizai ronso

号 46, p. 35-49, 発行日 2012-07-24
item_2_source_id_20
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915972X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:06:22.402530
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3