WEKO3
アイテム
義民像の形成・展開に関する試論 ― 近世後期における佐倉惣五郎像 ―
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/2000020
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/20000206e942705-e32a-4d1b-b219-49c85675652d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-06 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 義民像の形成・展開に関する試論 ― 近世後期における佐倉惣五郎像 ― | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Historical discourse on the formation and development of the image of righteous martyrs.―The Image of Sakura Sogoro in the Late Modern Period.― | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 千葉経済大学地域経済博物館 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 「房総義民伝」 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 「佐倉惣五郎」 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人物像 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | メディア | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
鈴木, 凜
× 鈴木, 凜
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では、千葉経済大学地域経済博物館令和四年度特別展「房総義民伝―義民はいかに語られ、人びとの力になったのか―」(会期:令和四年一一月一九日~令和五年二月四日)の作成にあたって収集・発掘した史料や個別事象をもとに、近世後期における義民像の形成・展開過程と社会的な影響について検討を行う。特別展「房総義民伝」の内容に即して、全国を代表する「義民」として知られる「佐倉惣五郎」を取り上げ、一八世紀半ば以降、伝承、書物・出版、祭祀・信仰、芸能といったさまざまな媒体によって義民・惣五郎像が形作られ、社会へ広まり、人びとの行動や意識に具体的な影響を与える過程を概観的に示すことを目的とする。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 千葉経済論叢 en : CHIBA KEIZAI RONSO 号 68, p. 1-21, 発行日 2023-06-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 千葉経済大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 21876320 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12625180 |