ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉経済大学短期大学部
  2. 千葉経済大学短期大学部研究紀要(全文)第3号~第21号
  3. 第21号

コーディング教育における学習初期課題を軽減するための実践報告

https://doi.org/10.19001/0002000152
https://doi.org/10.19001/0002000152
6c0c02c7-cfd0-47a8-adb7-5b8f48cb4f27
名前 / ファイル ライセンス アクション
Bulletin Bulletin of Chiba Keizai Collge21_03.pdf (725.4 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-28
タイトル
タイトル コーディング教育における学習初期課題を軽減するための実践報告
言語 ja
タイトル
タイトル A Practical Report on Reducing Initial Learning Barriers in Coding Education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーディング教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習環境改善
キーワード
主題Scheme Other
主題 オンライン実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 Webベースのサポートツール
キーワード
主題Scheme Other
主題 coding education
キーワード
主題Scheme Other
主題 improve learning environment
キーワード
主題Scheme Other
主題 online education
キーワード
主題Scheme Other
主題 web-based support tool
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.19001/0002000152
ID登録タイプ JaLC
著者 江上, 邦博

× 江上, 邦博

ja 江上, 邦博

ja-Kana エガミ, クニヒロ

en Egami, Kunihiro


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、教育カリキュラムにおけるプログラミング教育が注目されるようになったが、プログラミングやWeb制作などでソースコードを扱うコーディング教育は、文系学生には難しいと認識されている。ここでは筆者が担当する授業において、学習者の学びのハードルを下げるために行った取り組みを報告する。コーディングは難易度が徐々に上がる性質のものではなく、学習初期から正確なソースコード入力が求められる。学習内容の理解が不十分な状態でのキーボード操作となるため、入力ミスが発生しやすく、加えてミスの発見も困難である。ミスを修正する作業はコーディングにおいて避けては通れないものだが、その頻度が高くなると学習者の理解を妨げ、学習実感にもつながらない。そこで、初学者が経験する入力ミスを発見し修正につなげるWebツールを作成し学習効果の改善を試みた。さらに、授業初期の教材としてWebブラウザ上でコーディング教育を実習できるサービスを導入した。Webブラウザのように学習者が使用法に慣れたアプリケーションを用いることで、授業がより手軽に開始できるようになった。加えて学習が教室内に限定されることなく、様々なコンピュータプラットフォーム上でも実習が可能となり、リモート授業時の対応も含めた初学者への導入教育を円滑に行えることを確認した。2020年度、新型コロナの影響により筆者らはオンライン型授業への対応が求められた。本レポートは、その当時の取り組みをきっかけとして、授業改善のために行った実践のまとめでもある。
言語 ja
Abstract
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, programming education has gained attention in school curricula. Coding education, including courses in programming languages and web development, is often considered challenging for liberal arts students. This paper reports on some efforts to reduce the initial learning barriers faced by such students. The first approach involves the development of web-based tools to improve keyboard input accuracy. Accurate coding requires precise source code input from the initial stages of learning. However, due to insufficient understanding of the course content, students often make typographical errors in their code, which are difficult to detect and correct. While error correction is an unavoidable aspect of coding, frequent error correction tasks can hinder students' understanding and negatively impact their overall learning experience. To enhance learning outcomes, web-based tools designed to detect and reduce input errors have been developed. The second approach involves introducing web-based coding services accessible through widely used web browsers as initial teaching materials. These services, allow students to begin learning more easily. Furthermore, they assist smooth learning across various computer platforms and also support remote learning classes.In 2020, the COVID-19 pandemic necessitated a shift to online remote classes. This report also summarizes the trial-and-error efforts made to ensure class continuity and the practical improvements in teaching that were realized as a result of the pandemic.
言語 en
bibliographic_information ja : 千葉経済大学短期大学部研究紀要
en : Bulletin of Chiba Keizai College

号 21, p. 11-20, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 千葉経大学短期大学部
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2189034X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12694310
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-28 05:00:18.094825
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3