WEKO3
アイテム
ダイバーシティに関わる新聞記事の分析(2) - KHコーダーによるアプローチ -
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/2000012
https://lib.cku.repo.nii.ac.jp/records/20000126833ad42-12dd-40e0-8ac9-c19ffab7af5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-06 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ダイバーシティに関わる新聞記事の分析(2) - KHコーダーによるアプローチ - | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Analysis of Newspaper Articles on Diversity(2) -Approach by KH Coder- | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ダイバーシティ | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 日本経済新聞 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | KHコーダー | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 女性 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 外国人 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
吉澤, 昭人
× 吉澤, 昭人
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | ダイバーシティは新聞紙上ではどのような文脈で使われているのか。本稿では2009年までと2018年のダイバーシティに関する新聞記事の比較分析をおこなった。先行研究との整合性を持たせるため、2015年と2018年の新聞記事比較も行っている。2018年においても、女性が議論の中心となっている点は変らなかったが、外国人へと対象のひろがりが見られた。企業内でのダイバーシティという傾向に大きな変化はなかった。2015年記事群と2018年記事群の比較では、前者が「経営者」や「話す」「勤務」といった言葉の登場に特徴がみられる一方、後者では「セクハラ」という単語の登場に特徴があると明らかになった。女性を対象とするダイバーシティ記事が主である点には変わりないものの、議論の内容に変化がみられる可能性があると確認できた。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 千葉経済論叢 en : CHIBA KEIZAI RONSO 号 68, p. 193-207, 発行日 2023-06-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 千葉経済大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 21876320 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12625180 |