ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 千葉経済大学
  2. 千葉経済論叢(全文)第20号~第71号
  3. 第70号

1920年代南アフリカ連邦における『女子の手仕事』の教育史 -パール女子産業学校を中心に-

https://doi.org/10.19001/0002000103
https://doi.org/10.19001/0002000103
cbfaf28b-2fcf-4245-801a-110aecccf042
名前 / ファイル ライセンス アクション
chibakeizaironso70_06.pdf chibakeizaironso70_06.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-28
タイトル
タイトル 1920年代南アフリカ連邦における『女子の手仕事』の教育史 -パール女子産業学校を中心に-
言語 ja
タイトル
タイトル Paarl Industrial School for Girls: South African Education of “Uncivilized Works” in the 1920s
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 プア・ホワイト政策
キーワード
主題Scheme Other
主題 女子の手仕事
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童福祉
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.19001/0002000103
ID登録タイプ JaLC
著者 宗村, 敦子

× 宗村, 敦子

ja 宗村, 敦子

ja-Kana ムネムラ, アツコ

en Munemura, Atsuko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 旧南アフリカ連邦における産業学校の存在は、教育史では非就学児のための補助的な教育機関という位置づけにとどめられてきた。今日では1920年代の変化を、中等教育と職能訓練の接続を意識した福祉国家体制の形成の端所とみる議論がなされている。しかし、プア・ホワイト政策が展開したなかで、女子産業学校は白人女子児童にのみ用意されていたと先行研究では述べられてきた。ただし、後期戦間期までは人種分離がなされなかったパール産業学校という例外もあった。パール産業学校の設備は「女子の手仕事」を教育する場として繰り返し拡張されていったが、1920年代の同校はまだ人種分離の場ではなかった。むしろ同校は、1930年代以降になって「原住民教育」政策に応用されるようになる、優勢学思想にもとづいた教育指針が醸成された場であった。
言語 ja
書誌情報 ja : 千葉経済論叢
en : CHIBA KEIZAI RONSO

号 70, p. 95-118, 発行日 2024-06-30
出版者
出版者 千葉経済大学
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 21876320
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12625180
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-28 01:23:08.549027
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3